第253回2月の月例情報市場を開催しました
ご参加いただきありがとうございました!
今回は込山会長が出張のためお休みだったので、理事の西沢さんがファシリテーターを務めてくれました。
はじめての方が2名参加され、情報たっぷりの1時間でした。
今回の情報市場でも20周年記念誌を配布させていただきました。
記念誌が欲しいという方は、数に限りがありますが長野市ボランティアセンターにて配布しています。
もしくは、事務局までご連絡下さい。
次回の情報市場は、3月19日(水)19時~20時 ふれあい福祉センター4階会議室
お待ちしています。
2月のレポートはこちらをご覧ください。
253回月例情報市場
写真は、情報市場終了後の名刺交換タイムです!
なにやら商談が進んでいる感じです♡

2月の情報市場での情報です!
1.長野県地域生活定着支援センターさんからの情報です。
『これからの司法と地域福祉の今を考える』
~多様な生きづらさを抱えたが安心して暮らしていくために~
2月26日(水)27日(木)2日間
会場:群馬県高崎市(チラシ参照)

2.ふれあい福祉センター30th記念『ボランティアのつどい』
~30年の歩みを未来につなごう!~
長野市のボランティアグループが集結したイベントです。どんなボランティアがあるか見に来てください。
支援ネットも出店します!4階会議室にいますので遊びにいらしてください♡
・活動見本市 10時~13時
・ストリートステージ 10時~13時
・炊き出し「コラボ」みんなの食堂 11時~13時
・交流会「続けるコツを聞こう!」 13時30分~15時30分
会場:ふれあい福祉センター1・4・5F

3.ボーイスカウトとあそぼう!
(skimmer hat)『ワクワク自然体験あそび』(caterpillar)
~春がきた~♪春を感じて戸外であそぼう~
3月9日(日)10時~12時
場所:長野市城山公園ふれあい広場(市営球場跡地)
対象:5・6歳~小学校3年生
申込み https://x.gd/iUDyO

4.2025世界ダウン症の日 にこにこフェスタ
3月20日(木・祝)10時~16時
場所:長野県障がい者福祉センター サンアップル
世界ダウン症の日にちなんで、障がいの有無にかかわらずダウン症のことを知ってもらいたいとお母さんたちが立ち上げたイベントです。3回目となる今年は、さらにステップアップして開催されます!
どなたでもご参加ください。

5.精神保健福祉ボランティアホワイトナッツさんからの情報です
『お彼岸交流会』
長野マジッククラブさんをお迎えし楽しい時間を共有しましょう!
3月20日(春分の日)12時から
場所:長野市ふれあい福祉センター 4階
参加費:300円
申込み〆切:3月14日(金)
申込先はチラシ参照

6.ヒトマチPlazzaの瀧澤さんからの情報です
第4回 桃の花まんまる市 円光寺
~人と地域をつなぐお寺縁日~
*桃の花ウォーキングの園城寺さんと同時開催
春の川中島をお楽しみください。スタンプラリーもあるよ!
4月12日(土)10時~14時
場所:金蓮山 来迎院 円光寺 (川中島)

7.ボランティア団体の活動力アップセミナー講師小山清治さんからの情報です。
宮城県多賀城市から移住され、みやぎジョブカフェ就労支援、キャリアコンサル、産業カウンセラー養成講座講師などこれまでの経験を長野市で生かしたいそうです。長野市に来てシニア大に入学。ボランティア団体向け講座、コミュニケーション講義に興味のある方はチラシの連絡先までご連絡下さい

8.学生リユースShop セカンドぼたん
『家で眠っている学生服や用品を必要とする学生へつなぐお手伝いをいたします』
対象:幼・保・小・中・高指定の制服や用品で現行モデルのもの
様々な理由で必要としている学生がいます。
入荷情報はHPからご覧いただけます。
まずはHPからLINE登録ください
HP https://www.second-button.com/

9.天空の里いもい農場さんの活動報告書が完成しました!
また今年度の参加者募集チラシも完成!
ほしい方は、こちらのHPに書かれている連絡先にアクセスしてください。
https://x.gd/A8Arm

情報市場はボランティア情報を持ち寄って交流する場です。
ボランティア募集や活動のPR、活動の困りごとなどお持ちください。
※活動がわかるパンフレットやチラシがある方は20部ご持参ください。
情報市場の様子はfacebook、公式LINEでも発信しています
facebookページ

公式LINE

|