6月22日(土)、ふれあい福祉センターにて、平成25年度ボランティア活動振興助成金・ささえあい応援金公開審査会が終了しました。
参加団体は、5団体。
それぞれの活動紹介と助成金申請する事業への思いをお聞きし、高校生や大学生・社会人のみなさんからなる特別審査員さんと内山二郎審査員長をはじめとする、審査員のみなさんの審査がすべて公開で行われました。

それぞれのプレゼンテーションは、工夫がいっぱい!90代の方もいらっしゃいました。
審査は、シールで行われます。特別審査員のコメントや、質問へのやりとりなどをして、貼りかえることも!
この事業が始まってはじめて、全ての団体が満額で決定しました!
■ボランティア活動振興助成金
・ながの子どもと絵本を結ぶ市民の会
「セカンドブックリストのリーフレット事業~3歳前後の子供たちに出会ってほしい」
・朗読とお話の会 どんぐり
「老人・子供・障害者施設を訪問、大型紙芝居、短編もののお話など」
・Universal Health
「Universal Health 障害者の性についてホームページ制作」
■ささえあい応援金
・被災地オテガミプロジェクト推進チーム
「被災地オテガミプロジェクト」陸前高田市へ
・AFS長野北信支部
「”高校生で留学”の講演会開催とホストファミリー募集の広報」
プロセスも大切にした、この審査会は、ゴールではなくスタートです。
活動発表していただける場も、またつくっていけたらと思います。
|